kokudo.html

専門課程普通測量研修員の皆様へ

コンピュータネットワーク

国土交通省国土交通大学校 前門課程普通測量研修の参考サイトです。

・「小さな気づき」を大切に

国土地理院のホームページを見てみよう!

・Webページを楽しめるカラクリ

・メールを送受信できるカラクリ

・ネットワークの基礎講座

・自分でいろいろ調べてみよう

・再び「小さな気づき」を大切に

【授業のあらまし】

はじめに: 「小さな気づき」を大切に

第1部: 国土地理院のホームページを見てみよう!

第2部: Webページを楽しめるカラクリ

第3部: メールを送受信できるカラクリ

第4部: ネットワークの基礎講座

第5部: 自分でいろいろ調べてみよう

おわりに: 再び「小さな気づき」を大切に

----------------------------------------------

【はじめに: 「小さな気づき」を大切に】

自分のまわりの

現実

直接経験

事象そのもの

観察してみよう

自分自身で考えてみよう

また、オリジンにふれてみよう

そして、

自分自身を振り返ってみよう

----------------------------------------------

【第1部: 国土地理院のホームページを見てみよう!】

http://www.gsi.go.jp/ とは?

・マウスを右クリックして、「ソースの表示」をしてみよう!

----------------------------------------------

【第2部: Webページを楽しめるカラクリ】

・「ネットワークの仕組みとカラクリがわかる本」の第3章(131ページ)をパラパラと読んでみよう!

3.1 目的の Web ページを呼び出すまで

URL の仕組みを明かせ

・Web ブラウザが URL を分解

ドメイン名に注目してみると

IP アドレスとドメイン名を変換する仕組み

3.2 さまざまな Web ページを表示する仕組み

HTTP によるやり取り

HTTP データを Web ブラウザで表示

HTML の進化

・「ホームページ」という言葉

・次世代マークアップ言語 XML XHTML

・Web ページで表示される日本語について

・書式を一括して定義する技術 ~ スタイルシート

・ヘルパーアプリケーションとプラグインの違い

・動的な Web ページの実現

・動的な演出の仕組み~ 「JavaScript」 と 「Java アプレット

クッキー機能の良いところ、悪いところ

・ネットショッピングを安心して楽しめる仕組み ~ SSL

----------------------------------------------

【第3部: メールを送受信できるカラクリ】

・「ネットワークの仕組みとカラクリがわかる本」の第4章(187ページ)をパラパラと読んでみよう!

4.1 メールが相手に送信されるまで

・メールの送受信を担当する「メールサーバ

・メールは郵便に似ている。だけど・・・・・・

メールアドレスの構造

4.2 送られてきたメールを受信する

・メールサーバへメールを送信する ~ SMTP

・宛先のメールサーバを探す

・メールサーバからメールを受信する ~ POP3

・SMTP サーバを不正に使わせない仕組み

~ POP before SMTP

・最近話題の WEB メールとは

・日本語でメールをやり取りする仕組み

・さまざまなファイルがメールで送れるワケ ~ MIME

・メールの履歴書を見てみよう ~ヘッダー情報

----------------------------------------------

【第4部: ネットワークの基礎講座】

・「3分間ネットワーク基礎講座」の表紙を見てみよう!

大人気サイト「3 Minutes Networking」

http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/

が、いよいよ書籍化!!

---

1章 ネットワークの基礎知識

第0回 ネットワークとは?

・コンピュータ・ネットワーク

第1回 回線交換とパケット交換

・回線交換でデータを運ぶ

・パケット交換でデータを運ぶ

第2回 LAN と WAN

・ネットワークの歩み

・LAN と WAN

第3回 プロトコルと帯域幅

・プロトコル

・帯域幅

第4回 OSI 参照モデル

・ネットワークモデル

・OSI参照モデル

第5回 カプセル化

・データの流れ

・カプセル化

第6回 ネットワークに必要なもの

・データを処理する装置

・データを送受信する装置

・ネットワークを制御する装置

---

2章 信号の伝達と衝突

第7回 信号と回線

・信号

第8回 ネットワーキングメディア

・ネットワーキングメディアの種類

・ツイストペアケーブル

・ネットワーキングメディアの規格

第9回 リピータ・ハブ

・リピータの機能

・ハブの機能

第10回 レイヤ2の機能

・レイヤ2の概要

・LLC副層と MAC副層

・LAN の規格

第11回 レイヤ2アドレッシング

・アドレッシング

・MAC アドレス

第12回 イーサーネット/IEEE802.3

・イーサーネットと IEEE802.3

・CSMA/CD

・ベストエフォート型

第13回 スイッチ

・レイヤ2ネットワーキングデバイス

・MAC アドレスフィルタリング

・衝突ドメインの分割

第14回 イーサーネットの拡張

・イーサーネットの進化

・全二重イーサーネット

---

3章 アドレッシング

第15回 レイヤ3概要

・ネットワーク

・論理アドレスと経路選択

第16回 インターネットプロトコル

・TCP/IP の IP

・IP ヘッダと IP の機能

第17回 IP アドレス①

・論理アドレス

・IP アドレス

第18回 IP アドレス②

・クラスフルアドレッシング

・予約済アドレス

第19回 サブネッティング

・小さなネットワーク

・サブネットマスク

第20回 DHCP

・送信元の IP アドレスと MAC アドレス

・DHCP

第21回 ARP

・アドレス解決プロトコル

・ARP テーブル

・ARP の動作

第22回 DNS

・宛先 IP アドレスを知る

・4つのアドレス・完結編

---

4章 ルーティング

第23回 ルーター

・ルーティング

・ルーターの動作

第24回 デフォルトゲートウェイ

・ブロードキャストドメイン

・ARP とルーター

・デフォルトゲートウェイ

第25回 ルーティングテーブル

・ルーティングテーブル

・2つのルーティング

第26回 ルーティングプロトコル

・自律システム

・ルーティングプロトコルの種類

・ルーティングプロトコルが行うこと

第27回 RIP

・メトリック

・RIP

第28回 ICMP

・エラーメッセージ

・ICMP

・ICMP の種類

第29回 Echo と Time Exceeded

・Echo

・Time Exceeded

---

5章 コネクションとポート番号

第30回 レイヤ4概要

・確認応答とフロー制御

・エンドツーエンド

・TCP と UDP

第31回 コネクションとセグメント

・コネクション

・コネクションの確立

・セグメントの分割

第32回 ウィンドウ制御

・確認応答

・ウィンドウ制御

第33回 レイヤ4ポート番号

・アプリケーション間通信

・ポート番号

第34回 UDP

・TCP の弱点

・何もしない UDP

・UDP の使い道

第35回 ネットワークアドレス変換

・プライベート IP アドレス

・ネットワークアドレス変換

第36回 NAPT

・NAPT

・静的 NAPT

第37回 レイヤ5~7

・レイヤ5~7

・レイヤ5 セッション

・レイヤ6 プレゼンテーション

・レイヤ7 アプリケーション

第38回 OSI 参照モデルまとめ

・OSI 参照モデル

・レイヤの機能

--------------------------------------

【第5部: 自分でいろいろ調べてみよう】

・もっと詳しく専門的に「ネットワーキング」を学ぶには、例えば、

http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/30min/index.html

・わからない言葉がでてきたときには、

Google http://www.google.co.jp/ で検索

・わからない用語を詳しく知りたいときには、

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/ で検索

・もっとインターネット、WWWの最新情報を知りたいときには、

World Wide Web Consortium http://www.w3.org/

W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集は

http://www.w3.org/Consortium/Translation/Japanese

--------------------------------------

【おわりに: 再び「小さな気づき」を大切に】